-
2025年3月29日
早朝に起きて学会へ。例によってほとんど寝られていない。基調講演的なものってどうして必要なのだろうか。予稿をみんな読んできてさっそく議論しましょう、というのはやはり難しいのかしら。儀礼としてのプレゼテーション。せっかく様々な立場の先生方が集まる場にも関わらず、化学反応的なものは生まれていなかった。もっと発表者同士のやりとりを聞きたい、と思うのはトークショーの見過ぎだろうか。帰りは新宿駅で降り、持ち帰りのケバブを買ってカプセルホテルに戻る。イートインスペースでケバブを食べ、カプセルでほんの少しだけ仮眠。起きてまたイートインスペースへ戻り、大きなテレビでアナザースカイが流れており、みちょぱが石垣島を歩いているのを横目に、論文を書く。ノルマをなんとか終わらせ眠りにまたカプセルへ。寝ようと電気を消すと、カプセル内を掃除されたくなくて今朝押していたDO NOT DISTURBというボタンだけがまだ光っていて、俺の睡眠をDISTURBするなよなと思い消した。
-
2025年3月28日
あまりにありえないミスをして落ち込んでいる。その兆候はあったけれど、いよいよボロがどんどんと出始める気がしている。生活を立て直さなければ、と書きつつ立っていたことがそもそもこれまであったのか。生活を立てる、た書くと変な感じがする。生活が立つ、ではどうか。自立する生活を作ること。さしあたって締め切りまでのあと3日を乗り切られればよい。思い切って4月の一週目はゆっくり過ごそう。冬物やジャケットをクリーニングに出したり、部屋の模様替えをしたり、靴を洗ったりしよう。そうしよう。
-
2025年3月27日
起きている時間はぶっ続けで机に向かっていて、おそらくカフェインの取りすぎもあって、吐きそうになってきたので寝ようと横になる。これを書きながら若干吐いてしまったような気がするが飲み込んでなかったことにした。浅草氏が言うところの「魂を込めた諦めと妥協の結石」もとい原稿が、締め切りにはなんとか間に合いそうな予感ぐらいは出てきた。明日の今頃はまた東京である。4月に入ったら多少はゆっくりできるはずだ、とまた言っている、とまた言っている気がする。なんでこうなってしまうのか。そういう趣味なのだろうかとさえ思う。