久しぶりに大学へ。一応夏休みなので人が少ない。
帰りに図書館でgithubに関連する本をいくつか読んだ。読んでみてテキストベースのものという印象。執筆には向いていそうだけれど、デザインだったり音楽の制作にはなかなか応用が難しそうだ。差分をどう表示するのかという問題が、特に音の場合は難しい。ブラウザ上で、少なくとも単に波形のバージョン履歴が見れて、共同で追加・編集できるといい。昔のspliceにはたしかstudioとかいうそういうバージョン管理の機能があったのだが、もうサ終していたはず。似たようなものがないかとRedditを見てみると、独自に作っている人がいるにはいた。
まあ、こういうのは手を動かしてみないとこういうのは分からん、と思って帰宅後、GIthubのアカウントを作った。