日本版のグラミー賞と称されている番組のオープニングの動画がYouTubeのおすすめに流れてきた。ロームシアター京都を舞台に、様々なジャンルのアーティストがYMOのRYDEENの旋律を共有しながら各々の楽曲を演奏していて、千本桜を歌うホログラムの初音ミクがYMOのレコードのジャケットをオマージュしながら持つ扇子にはYELLOW MAGICと書かれている。嫌な気分になりながら最後まで見た。もし仮に、(発売時期は不問で、ここ一年でチャートに入った楽曲が対象らしいが)星野源のアルバムが去年出ていたとして、彼がこれに参加していただろうかということを考えながら、深夜まで開いている蕎麦屋へ歩く。
鳥南蛮そばが食べたかったのだけれど(南蛮がねぎという意味だと最近知った)、そばが売り切れとの張り紙をみてやめにした。蕎麦屋なのに。お腹は空いていたのでどうしようかとしばらくふらふら。たまに行く中華料理屋は行列で並ぶ気にはなれない。じゃあラーメンでも食べようかと思うも、この時間はなあ、と結局は吉野家に行くことにした。期間限定商品にプルコギがあって、おお、と思ったが成型肉を使用しています、と注釈がありやめにした。その文字を見ずに食べたとしたら別になんとも思わなかったはずである。成型肉という文字から、幼い頃よく家庭で出すぎて苦手になったサイコロステーキの味を想起してしまうのだ。ちょっと悩んで牛鮭定食にした。吉野家の味噌汁は青さが入っていて嬉しい。